どうもUsagiです!
先日実家の新潟に帰省したのですが、我が家では決まって買って帰るものがあります!それが新潟県民のソウルフード『イタリアン』です✨
イタリアンとは
イタリアンとは新潟県独自の麺料理でソース焼きそばの上に特製のトマトソースをかけたもので、簡単に言うと「ミートソース焼きそば」といった感じです!イタリアンと聞くとパスタみたいな感じかなと想像してしまうかもしれませんがベースは焼きそばなんです(^^; 不思議なネーミングなのですが私達新潟県出身者はちっちゃい頃からイタリアンが身近にありよく食べていたのであまりイタリアンという名前について疑問に思わないようです。むしろ全国に普通にある料理だとすら思っているかも。。。私は上京した際そう思ってました💧

どこで食べれるの?
新潟市のある下越地方では「みかづき」、長岡市のある中越地方では「フレンド」というイタリアン2大勢力が県内でチェーン展開しています。
「みかづき」は太麺の焼きそばで上にかけるソースの種類が多いのが特徴で、期間限定のメニューもあります!フライドポテトとセットで食べたりします🍟
「フレンド」は中太麺の焼きそばでソースの種類はそんなにありませんが、ぎょうざとセットで食べるのが特徴です!
私は長岡市の出身なのでフレンドを圧倒的に沢山食べています。イタリアンと一緒に餃子を食べることになんら疑問を持っていませんでしたが、神奈川出身のKumaは「???」だったようです💦まぁ客観的に考えたら不思議ですよね。
今回のお土産
今回はみかづきのイタリアンをお土産で買って帰りました!
実家の家族のおすすめのホワイトソースがかかった「ホワイトイタリアン」とハンバーグとチーズがのっかっている「チーズハンバーグイタリアン」✨

時間が経過してソースが固まってしまいました💧

どちらも旨い!
二人であっという間に完食!もちろんお酒のあてとしてもOK🍺

こちらはフレンドのイタリアン。長岡出身者はこちらの方がしっくりくる。

まとめ
イタリアンは老若男女問わず新潟県民に愛されているソウルフードです。その理由としては、
・食べやすい値段
みかづき 340円 フレンド 330円(オーソドックスなイタリアン)
・食べやすい素朴な味
見た目ほど味は濃くない、優しい味
・アレンジOK
麺の大盛やミートソースの大盛も可能
からあげ等のトッピングもOK
・テイクアウトOK
テイクアウトして家族みんなでシェアして食べれる(我が家も小さい頃よく食卓を囲んで食べてました)
好き嫌いはもちろんあると思いますが、新潟県外の方はあまり食べたことが無い味だと思いますので一度は食べてみていただきたいです!食事としてもおやつとしてもお酒のあてとしてもいける万能なやつなんです✨
新潟を訪れた際は是非!
Make it Real!
コメント